ピーエスの取り組み - 過ぎたるは及ばざるに劣る

放射能

その75.放射能対策はミクロの巨人(酵母菌・乳酸菌)に頼め!

生理学博士 久間英一郎

 「放射能から身を守る食」につきましては、これまでにも(本稿60,61)でも書きましたが、今回は別の角度から書いてみたいと思います。
 "寄生虫博士"として有名な東京医科歯科大学名誉教授、藤田紘一郎博士から大変興味深いお話をお聞きしました。"太古の昔、まだ天体同士が激突を繰り返していた当時、地球上はとても放射能がひどく生物が誕生する余地は全くありませんでした。やがて徐々に放射能が落ちついた頃、地球上に最初に誕生した生物は何だったか?それは「酵母」だった"そうです。
 つまり、この事実は「酵母は誕生した時から一番放射能に強かった!」ことを意味しています。その証拠に、長崎に原爆が落ちた時に、味噌蔵に避難して味噌をなめていた人達は助かったそうです。味噌は酵母がつくった産物だからなのです。味噌だけでなく、天然醤油もしかり、日本酒もまたしかり。
 近年の研究によると、「酵母菌の分泌エキスは乳酸菌を繁殖させ、乳酸菌の分泌エキスは酵母菌を繁殖させる」ことがわかっていますので、乳酸菌もまた放射能に強いことがうかがえます。
 厚生労働省、日本医師会推奨の学術データ(腸管と微生物より)によると、マウスを5群に分け、それぞれの腸を以下の様な条件に設定。①無菌マウス②普通マウス③大腸菌投与マウス④乳酸菌投与マウス⑤ビフィズス菌投与マウス。そして、それぞれに、コバルト60ガンマー線、2000レントゲン(一週間で死ぬ線量)を全身照射した所、①②③は腸の絨毛にダメージが現われた(③は重症)のに対し、④⑤は正常であったという。以上から、「腸内環境を健全に保つ事は、放射能被ばくの影響を軽減する」と報告しています。
 このように私達の腸を健康に保つ二大善玉菌群である酵母菌と乳酸菌(及びそれを利用した発酵食品)を日常的に摂取することは、生活習慣病対策だけでなく放射能対策にも極めて有効なことがわかるのです。
 なぜなら、腸内微生物が健全であってこそ、すなわち、酵母菌、乳酸菌等の善玉菌が大腸菌等の悪玉菌に対して優勢であってこそ、腸の絨毛は健全に栄養を吸収し、その栄養から健全に血球という生命をつくることができるのです。酵母菌や乳酸菌は、ミクロの巨人なのです。
 ところで、放射能被害の9割までが内部被ばく、すなわち飲食物と一緒に体内に入ってダメージを与えるのですが、その中でも小腸が一番放射能の被害を受けやすいといわれているから問題なのです。小腸は、食物の分解・消化だけでなく、大切な栄養を体内へ取り入れる玄関口になります。ですから、その門番として免疫細胞の7~8割が小腸に集まっているのです。
 その小腸(絨毛)が放射能によってダメージを受けると、消化吸収ができなくなったり、免疫力が低下し、白血球減少、貧血、出血、感染、下痢、発熱等が発生し、激症化すると危篤状態に陥ることもあり得るのです。
 ですから、酵母菌・乳酸菌を利用した発酵食品を日常的にしっかり摂って腸の微生物を、そして腸の絨毛を健全に保つことが不可欠なのです。
 たとえ少々被ばくしたとしても、気づいた時からすぐに上記の食事に切り換えていただくと、小腸の絨毛は数日で入れ替わりますので大きな心配はいらないと思われます。
 腸内のミクロの巨人(酵母菌・乳酸菌)に感謝!
 そして、この食文化を遺してくれたご先祖様に感謝!

前の記事 コラム一覧へ戻る 次の記事
トップ